2019年8月6日【真実暴露】安い結婚相談所は悪か正義か★
2019年8月6日
こんにちは(‘ω’)ノこんばんは(^^♪
スタートリガーの村上です。
日時:2019年8月6日
場所:岡山市北区問屋町 オフィス
本日は安い相談所は悪か正義かについて書いていこうかと思います(=゚ω゚)ノ
結論から言って断然【正義】です!!
婚活に多額のお金がかかることにより婚活に対するモチベーションは
確実に落ちます。
ましてや結婚が決まると指輪や式などかなり高額なお金がかかってきます。
それに相談所が追い打ちをかけるように会員から多額のお金を取って
一体何がしたいのでしょうか?
多額のお金を払った会員はその相談所をやめようにもやめれない状態です。
もし担当者が合わなかったらどうしますか?
安いと、合わないと思えばやめやすいです。
人間は損をすることに恐怖と不安が押しかかります。
そのような状態で婚活して果たしてうまくいくでしょうか?
婚活を楽しくとまでは言いませんが、婚活に対するモチベーションは
絶対に維持しとかないといけません。
結婚を目的として入会しているわけですから(=゚ω゚)ノ
経営の面からすると多額の入会金や成婚料を取るほうが利益は出ます。
会員一人から何十万も頂くとかなり儲かります。
これで入会した人全員が結婚できれば全然ありです。
しかし現実はそう甘くないですよね( ;∀;)
高額な入会金→期待→理想→現実→どん底→退会→苦情→評判→経営不振
これが結婚希望者と相談所にとって最悪なルーティーンです。
結婚相談所は結婚希望者を紹介できます。
ですがあなたのピッタリな理想の相手を必ずしも紹介できるとは限りません。
皆さんが高いお金を払うとそれなりの理想を求めるのは当然です。
そしてその理想は皆さん共通しています。
その取り合い合戦の中あなたは生き残ることができますか?
運よく理想の相手とマッチできる方も中にはいます。
それはそれで良い事です(‘ω’)ノ
しかし大多数の方は現実に直面することになるでしょう。
理想と現実のギャップにひどく落ち込みます。
追い打ちをかける相談所の月会費とサポート料オプション料。
メンタルやられます(‘ω’)ノ
そしてお金とモチベーションがなくなり退会。
せっかく相談所に入ってまで婚活に対する
モチベーションを上げたのに
こんな悲しいことはありません( ;∀;)
結局会員が多かろうが少なかろうが
自分に合う相手がいるかいないかです。
その合う相手は今いなくても婚活を続けることによって
きっと出会えます。
経営側からすると婚活のモチベーションを持ち続ける人、
長く頑張る人が多くいてくれた方が経営的にも安定します。
そして理想の相手に出会う確率ももちろん上がり
成婚率が上昇して評判にも繋がります。
この業界は【薄利多売】でこそ活きてくる業界だと私は思っています(‘ω’)ノ
あと、安い結婚相談所は会員の質が悪いとか言う人も中にはいますが
入会金が高いところほど多少変な人でも入会してますよ(笑)
だって入会時に利益がでるのですよ。
そりゃ多少難ありの人でも利益のために入会させますよね?
私の相談所は入会時の利益なんてほぼないので変な人は入会させません。
そりゃ得すること一つもありませんから(笑)
これが真実です(^^♪
信じるか信じないかはあなた次第(笑)
Star Trigger【情熱仲人士 村上】